|
この掲示板に、公道走行の問い合わせの件で書き込んだのが2014になり、4年後の今年ATC-250Rを入手し、無事ナンバー取得も完了し公道走行出来る状態になりました。
この掲示板に出会わなければ夢で終わっており
出会えた個とを大変幸せに思っております。
ありがとうございます。
私は20年歩度前から3台オフロードバイクを乗っているのですが、メか整備等の知識、技術がなく、出来るのは日々のメンテナンス、タイヤ交換程度でして....
ですが、旧車との事もあり可能な範囲で覚えていき、時分でメンテナンス出来る様に頑張りたいと思います。
取得した車体で現在3点程修理したいカ所がありまして
自力で勉強し頑張か、ショップにお願いするか悩んでおります。
1.フロントフォークのブーツカバの破けの修理
交換用ブーツカバーは手元に有るのですが、素人に近い私でもフロントフォーク周りを触っても何とか成りそうなレベルでしょうか。
2.アクセルを戻すとエンジンが止まりアイドリングしない
行きつけのバイクショップに症状はなしたら、多分キャブのセッティングが正しくないんじゃないかな?
と、助言を頂きました。
パッキンとか交換パーツを準備したら、努力でなんどかセッティング合わせしたら私の様な物で手を出して良いカ所でしょうか。
2.回転数が4000rpmから上がらない
この件もバイクショップの方に話したら、セッティングが正しくないか、高回転側のノズルが詰まってるかも?
との助言をいただきました。
現状、メカについての知識、技術が、無く皆さんに色々助言や知恵をお借りすると思いますが
ATC仲間に入れましたので、これから宜しくお願い致します。
|
|